【辻・本郷 菊池税理士が解説!】
電子帳簿保存法改正でバックオフィス業務はどう変わる?
本ウェビナーは開催済みです。
講師 | ▼菊池 典明(きくち のりあき)先生 辻・本郷 税理士法人 DX事業推進室/税理士 株式会社のほか医療法人、社会福祉法人、公益法人等の税務・会計に関する業務を中心に、法人の事業承継や個人の相続コンサルティングを担当。 2015年より経営企画室に所属し、クライアントのクラウド会計の導入やDXの推進などにも携わる。2021年より現職。
▼株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ |
---|---|
日時 | 2021年10月21日(木) 15:00~16:00 |
参加費 | 無料 |
対象 | 電子帳簿保存法にご興味のある方 ※同業他社様のお申込みはご遠慮ください |
概要 | 辻・本郷税理士法人の菊池先生をお招きして、 来る令和三年度の電子帳簿保存法の改正がどう影響するのか 実務ベースに落とし込んで解説いただきます。
令和3年度の電帳法改正では 事前承認や定期検査等の廃止等の緩和がある一方で、電子取引の電子保存の義務化されることなります。 違反した場合の罰則も新たに設けられました。
電子帳簿保存への対応を迫られる中、改正まで3か月を切りました。 どのように電子帳簿保存法対応をしたらいいのか、ご相談を多くいただきます。
今回はそのような企業様に向けて、 改正の概要と対策、バックオフィス業務改善までを辻・本郷税理士法人の菊池先生にお話いただきます。
当日は質問時間も長めにご用意する予定でございます。 ウェビナー申込時に質問をご記入頂ければ、スムーズにご回答も可能です。 皆様の不安や不明点をお聞かせください!
電子帳簿保存法対応にお悩みの皆様、この機会にぜひご参加ください! |
推奨環境 | 当日はWEBツール“Cocripo”を使用いたします。 |