クラウド型経費精算システム(交通費精算システム) 「J’sNAVI NEO」

改正電子帳簿保存法で
さらに運用しやすくなった
ペーパーレス経費精算。

「J’sNAVI NEO」は電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証
(JIIMA認証)を取得しているから安心。
キャッシュレス、チケットレス、ペーパーレスの経理DXをサポートします。

改正電子帳簿保存法で
さらに運用しやすくなった
ペーパーレス経費精算。

J’sNAVI NEOは電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証(JIIMA認証)を取得しているから安心。
キャッシュレス、チケットレス、ペーパーレスの経理DXをサポートします。

料金プランや画面を確認できる!

資料を請求する

電子帳簿保存法とは

電子帳簿保存法とは、税法上保存が必要な「帳簿」や「領収書・請求書・決算書など(国税関係書類)」を、
紙ではなく電子データで保存することを認める法律です。
通常、紙の証憑類は、最低7年間の保管が必要ですが、
電子帳簿保存法の要件に沿って電子化することで原本の破棄が可能となります。

電子帳簿保存法の対象書類

※横にスクロールすることが出来ます。

国税関係帳簿 国税関係書類 電子取引
・仕訳帳
・売掛帳
・買掛帳
・総勘定元帳
・現金出納帳
・固定資産台帳

など
決算関係書類 取引関係書類 電子メール、Webサイトからのダウンロードなどによる授受
自己が作成した
書類の写しなど
相手から受領した書類など
・試算表
・棚卸表
・貸借対照表
・損益計算書
など
・請求書(控)
・領収書(控)
・納品書(控)
・注文書(控)
・見積書(控)
など
・請求書
・領収書

・納品書
・注文書
・見積書
など
・請求書
・領収書

・納品書
・注文書
・見積書

など
  • 電子帳簿等保存(電子データ保存)
  • スキャナ保存
  • 電子データ保存

 J’sNAVI NEO電子帳簿保存法機能 対応範囲

 J’sNAVI NEO文書保管BOX機能 対応範囲

電子帳簿保存法改正のポイント

令和3年度の電子帳簿保存法改正により、事前承認制度や適正事務処理要件の廃止、タイムスタンプ要件の緩和など、
大幅な規制緩和がされ、スキャナ保存のハードルが大きく下がりました。
一方で、電子取引のデータ保存義務化や不正行為に対するペナルティ強化など、厳格化もされています。

事前承認制度の廃止
  • スキャナ保存
改正前

スキャナ保存を開始する
3カ月前までに
所轄の税務署の承認が必要

改正後

届出、事前承認ともに不要

適正事務処理要件の廃止
  • スキャナ保存
改正前

相互牽制や定期的な検査、
一部原本チェックが必要

改正後

不要

タイムスタンプ要件の緩和
  • スキャナ保存
  • 電子取引のデータ保存
改正前

受領後、3営業日以内に
スキャナ読み取り、
受領者の自署、
タイムスタンプ付与が必要

改正後
  • ・スキャナ読み取りは受領後、約2カ月後以内まで
  • ・受領者の自署不要
  • ・訂正、削除の履歴を残す または
    訂正、削除が出来ないシステムへ保存する場合
    タイムスタンプ不要

また、令和5年度の電子帳簿保存法改正により、

2024年1月1日~、電子データで受け取った請求書や領収書は、
電子データのまま保存することが義務化されます。

紙へ出力しての保存は原則認められませんので、お早めにご準備ください。

※令和5年度の税制改正により、相当の理由があると認められる場合に限り、
2024年1月1日以降も一定の条件下で紙での保存が可能であることが公表されています。

電子帳簿保存法に準拠したJ’sNAVI NEOは、
チケットレス・キャッシュレス・ペーパーレスな経費精算で
より一層の業務効率化を実現します。

J’sNAVI NEO電子帳簿保存法パッケージで導入効果を最大化!
ペーパーレス × 業務負荷の軽減 × 内部統制の強化

J’sNAVI NEOで
電子帳簿保存法に対応するメリット

領収書や請求書の
保管コストが不要になる
紙保存の場合、保管スペースや拠点間の郵送にかかるコスト、ファイリングの手間、紛失リスクが発生します。電子帳簿保存法対応のJ’sNAVI NEOであれば、スマートフォンで領収書・請求書を手軽に電子化。タイムスタンプも自動で付与されるから、細かい保存要件を気にせずに、経費精算の手間と証憑の保管コストを削減できます。
探している領収書・請求書が
すぐ見つかる
電子化することで、証憑の検索ができるようになるのため、紙の領収書・請求書を探す手間や時間を削減できます。J’sNAVI NEOでは、電子帳簿保存法で定められている「支払先・支払日・金額」以外の検索項目も用意しているため、より便利にお使いいただけます。
リモートで
経費精算を完結できる
J’sNAVI NEOなら電子化した証憑データを紐づけて経費精算ができるから、領収書の原本を提出するための出社をなくすことが可能です。また、証憑データの添付漏れや二重利用、画像サイズに対するアラート表示など、スムーズな電子帳簿保存法対応を後押しする機能も実装しています。

電子帳簿保存法の要件を満たす機能を装備

J’sNAVI NEO での運用イメージ

電子帳簿保存法の要件を満たす機能を装備

電子帳簿保存法対応に関する機能

  • AI-OCR機能 領収書やレシートなどの紙の証憑をスマートフォンのカメラで撮影することで、証憑の内容をデータ化し、精算書に起票できる機能。
  • 電子データ保存要件対応 領収書や請求書などの書類を電子データで受け取った場合に、真実性と可視性を確保し、電子データのまま保存することが可能。
  • スキャナ保存要件対応 紙媒体で受け取った国税関係書類を一定水準以上の解像度を持つデバイスでスキャンすることで、電子データとして保存することが可能。
  • タイムスタンプ 時刻認証局を通じた第三者機関による改ざん不可能なハッシュ値を付与したタイムスタンプを付与し、保存されている電子データの信頼性を確保する機能。
  • 保存データの付合・検証 検索機能を利用し、保存した必要なデータを容易に付け合わせることができ、データの改ざんが行われていないかを検証することができる機能。
  • スマートフォンアプリ 外出先からでも、お手持ちのスマートフォンから専用アプリで、証憑の撮影・アップロードができる機能。交通系ICカードの読み取りや、承認作業も可能。
  • 文書保管BOX 電子取引の要件を満たしたストレージ機能。領収書・請求書以外の証憑(契約書・見積書等) もJ'sNAVI NEOで一元管理が可能。

安心のJIIMA認証

JIIMA

『J’sNAVI NEO(ジェイズナビネオ)』 は、スキャナ保存の法的要件を満たしていることを認証する制度である「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証 (令和元年改正法令基準)」を取得しました。
電帳法に沿った運用をすでに行っている企業・これから電帳法の運用に切り替えを検討している企業にも安心してご利用いただけます。

認証番号:004100‐00

電子帳簿保存法関連コラム

【2024年1月更新】菊池税理士が答える改正電子帳簿保存法Q&A集

電子帳簿保存法に関するよくある質問を辻・本郷 税理士法人の菊池先生に回答いただき、Q&A集としてまとめましたので、ぜひご活用ください。

  • 電帳法

【令和5年度税制改正】電子帳簿保存法対応の実践アドバイス

令和6年1月1日より、電子取引データ保存については、義務化されるため、原則対応する必要があります。

  • 電帳法

【令和5年度税制改正】何が変わった?電子帳簿保存法の変更点を分かりやすく解説

令和5年度税制改正により、電子帳簿保存法の内容が改正されました。本コラムでは、区分ごとに、適用される範囲と改正内容について解説します。

  • 電帳法

【税理士が解説】いまさら聞けない電子帳簿保存法改正の内容と電子取引への対応方法

辻・本郷 税理士法人の菊池先生に電子帳簿保存法の概要や電子取引への対応のポイントを解説いただきます。

  • 電帳法

電子帳簿保存法に対応後の税務調査対策として押さえておくべきことは?

電子帳簿保存法に対応したものの、税務調査に備えてどのようなことをしておくべきかわからず困っていませんか。そこで今回は、税務調査の基本と、経理部門が電子帳簿保存法対応後に、税務調査を受ける際に必要な準備や押さえておきたいポイントを解説します。

  • 電帳法

電子帳簿保存法への対応と同時に実施すべきセキュリティ対策とは?

電子帳簿保存法に対応し、帳簿類などの電子データ化を行うと、そのデジタル書類についての管理が必要になります。すると、情報セキュリティについても検討する必要が出てきます。そこで今回は、電子帳簿保存法への対応と同時に実施すべきセキュリティ対策についてご紹介します。

  • 電帳法

令和3年度税制改正大綱による改正電帳法スキャナ保存要件のポイント解説②

前回に引き続き、今回も改正電帳法の「スキャナ保存」に関する内容についてポイントを解説していきたいと思います。今回は新たに設けられた「ペナルティ」の部分についても見ていきたいと思います。

  • 電帳法

令和3年度税制改正大綱による改正電帳法スキャナ保存要件のポイント解説①

電子帳簿保存法に関しても、大幅改正が行われる見通しとなりました。こちらの改正内容について、今回は「スキャナ保存の緩和された」に関するところに絞って、ポイントを解説していきたいと思います。

  • 電帳法

~令和二年度電帳法改正を徹底解説③~キャッシュレスでペーパーレス?クレジットカードを使って電帳法対応する方法 後編

本当にクレジットカードを使うと領収書が不要になるのでしょうか。今回は、実務上生じている課題と対応策を解説します。

  • 電帳法

~令和二年度電帳法改正を徹底解説②~ その電帳法対応、本当に大丈夫ですか?電帳法対応とペーパーレス対応の違い

本当に電帳法対応することで企業のテレワークは実現できるのか、混同しがちなペーパーレス対応と電子帳簿保存法対応の違いを解説します。

  • 電帳法

導入企業

中小から大手企業まで、800社以上にご利用いただいています

その他のソリューション

電子帳簿保存法・インボイス制度対応にお困りの方、
まずはお気軽にご相談ください

料金プランや画面を確認できる!

資料を請求する

空き時間でサクッと聞ける!

オンライン相談を予約する

お電話でのお問い合わせ

(平日:9:30〜17:30)

×

J’sNAVI NEOのサービスや
料金がわかる資料3点セット

資料請求