J'sNAVI NEOが わかる資料3点セット
出張の周辺業務を効率化する3つのポイント
インボイス制度×電子帳簿保存法対応ガイド
経費精算システム選定時の3つのポイント
「10月1日電帳法改正直前! 電子帳簿保存法の全体像解説オンラインセミナー(全2回)」
第1回「電子帳簿保存法ってそもそも何?電子帳簿保存法についてイチから解説!」
本ウェビナーは開催済みです。
グローウィン・パートナーズ株式会社齊藤佳明氏(公認会計士)
・有限責任監査法人トーマツにて、マネージャーとして東証一部上場企業をはじめ、商社、製造業など様々な業種/規模の企業に対する金融商品取引法に基づく財務諸表監査及び内部統制監査、四半期レビュー、会社法監査を担当。
・その他、同監査法人にて社内の研修開発や講師業務も担当し、人材育成業務にも従事。
・グローウィンパートナーズ株式会社入社後、東証一部上場企業における社会インフラ事業に対する経理BPRプロジェクトに参画、連結決算および経費精算システム導入プロジェクトなど多数担当。
・現在は電子帳簿保存法コンサルティングを複数担当し、ビジネス領域におけるペーパーレス化プロジェクトを主導する他、セミナー・執筆等を多数手がける。
【グローウィン・パートナーズ株式会社共催】 2020年10月の電帳法改正を控え、急遽電帳法対応を検討開始された企業様が多いと存じます。 電帳法に関する情報は各所にあるものの点在しており、全体像を理解することが難しい、と伺っております。 そこで第1回では電子帳簿保存法がどういう制度なのか、どういう要件が定められているのか、といった基本についてイチから、丁寧に解説を実施いたします。
当日はWEBツール“Cocripo”を使用いたします。 視聴に関する詳細についてはこちらをご覧ください。 https://promote.cocripo.co.jp/accessibility/ なお、視聴の際には事前に動作確認をお願いいたします。 https://www.cocripo.co.jp/faq?cid=3&did=9
経費精算管理ソリューションの導入に関するご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。
03-5548-8447
×
J’sNAVI NEOのサービスや料金がわかる資料3点セット