企業が売上高に対する営業利益率を上げるために考える必要があるのが、販売費及び一般管理費(販管費)の削減です。販管費の概要や具体的費目、それぞれの一般的な削減方法と共に、特に旅費交通費の削減ポイントについて解説します。
販管費とは「販売費及び一般管理費」もしくは「販売管理費」のことで、商品・サービスの販売や管理にかかった経費のことを指します。
具体的には、その商品・サービスの販売や管理に要した社員等の人件費(給料、賞与等)、法定福利費、福利厚生費のほか、販売手数料、荷造費、運搬費、広告宣伝費、接待交際費、旅費交通費、通信費、賃借料、水道光熱費、保険料、減価償却費、消耗品費などの経費全般のことです。
販管費で最も多いのが「人件費」で、企業規模や業種によって異なりますが、販管費の5割~7割を占めるといわれます。
販管費は売上原価と比較すると理解しやすくなります。売上原価とは、商品を製造・加工したり、仕入れたりする際にかかった「直接費」です。例えば原材料や仕入れ代、製造工場の家賃や設備等の減価償却費などが相当します。これに対して、販管費は商品・サービスに対して間接的にかかった「間接費」です。
ちなみに、売上高から売上原価を差し引いた「売上総利益」から販管費を差し引いたものが「営業利益」になります。
営業利益を上げるためには、売上・総利益を上げることと、販管費削減の2方向のアプローチが必要になります。
一般的に、販管費を削減するポイントといわれていることをご紹介します。
販管費を削減したい場合に、経営層の立場として取りかかりやすいのが役員報酬や接待交遊費などの削減です。まずは経営層が調整しやすい範囲で、削減できるところがないか見直します。
販管費といえば人件費といわれるほど、人件費削減は販管費削減の肝になります。場合によって、雇用や給与、退職金制度の見直しが必要になります。
販売活動費は、販売活動にかかる経費です。例えば、販売活動費に含まれる広告宣伝費を削減するには、広告宣伝そのものの見直しや選定、コストダウン交渉などが考えられます。
会社を維持するために必要となる、オフィスの家賃や光熱費、設備等の減価償却費といった費用は、節約や費用の見直し等によって削減するのが一般的です。
ここで、販管費の中でも出張などに要する旅費交通費の削減ポイントについて考えてみます。
最近では、システム導入で販管費削減ができた事例も多くあります。
例えば、法人向け専用の飛行機、新幹線、宿・ホテル、パッケージツアーなどを一括で手配でき、法人での一括請求払いも可能な出張経費精算システムを導入することで、割引運賃や割引プランの利用を促進でき、出張経費を削減した事例があります。
具体的には、大人普通運賃の航空チケットを約1万円安価なもので手配すれば、年200件の出張で年約200万円の削減ができる計算になります。
さらに、システムにはチケット購買データや経費申請・精算データが都度、蓄積されていくことから、データの分析が可能になり、旅費交通費最適化のための効果測定もしやすくなるというメリットもあります。
販管費削減のためには、販管費の多くを占める人件費の見直しが最大のポイントになりますが、販売活動費、会社の維持費も工夫が必要になります。特に出張経費を含む旅費交通費は、ボリュームが大きくなりがちです。システム導入により、スピーディに大幅なコスト削減につながるケースもあるので、念頭に置いておきましょう。
JTBビジネストラベルソリューションズでは、出張周りのBTM(ビジネストラベルマネジメント)ソリューションを提供しています。例えば、出張手配管理システム「J’sNAVI NEO」なら、出張コストを削減し不正出張リスクの可視化を実現。さらに立替精算を不要にすることもできます。出張周りで疑問がありましたらお気軽にご相談ください。
<著者情報>
経費精算システム「J'sNAVI NEO」編集部
経費精算や出張管理業務の効率化を追求してきた20年の実績を活かし、経理や人事のバックオフィス業務をはじめとするビジネスに役立つ情報を更新しています。
お役立ち資料一覧
上記の他にも、出張・経費精算関連のお役立ち情報を
分かりやすくまとめた資料を複数ご用意しております。
立替精算業務の負荷を改善し、社内全体で生産性をアップする方法とは?
立替精算の基本と立替精算業務の負荷を改善する方法を解説します。
コスト削減で見落としがちな間接費とは?削減するポイントは
コスト削減を実現するためには、間接費と直接費の違いを理解して、間接費の特徴を知ることが重要です。間接費の概要と、間接費を削減するポイントをご紹介します。
仮払金のデメリットと効率的な精算方法とは?
出張手続きで発生しがちな「仮払金」。仮払金の概要や立替金との違い、仮払金に関わる業務の効率をアップする方法をご紹介します。
経費とは?効果的な節税を行うための必要な知識について
経費にすると利益を圧縮できて税金を減らせます。そのためあらゆる費用を経費で処理したくなりますが正しい…